日本バイオロジカルコントロール協議会1997年6月作成版より
薬剤名 | 幼虫 | 成虫 | 残効期間 |
アクテリック | − | × | − |
アグロスリン | − | × | 12 |
アディオン | − | × | 12 |
アドバンテージ(粒) | − | × | − |
アプロード | − | ◎ | 0 |
アルフェート | − | × | − |
エビセクト | − | × | − |
オサダン | − | ◎ | 0 |
オルトラン(水) | − | × | − |
ガードサイド | − | × | − |
カーラ | ◎ | ◎ | 0 |
ケルセン | − | △ | − |
サンサイド | − | × | − |
除虫菊乳剤 | − | × | 1 |
スプラサイド | − | × | − |
スミサイジン混合 (ハクサップ、パーマチオン等) |
× | × | 12 |
ダーズバン | × | × | − |
ダイアジノン(乳、水) | − | × | − |
チェス | ◎ | ◎ | 0 |
DDVP(乳) | − | × | − |
ディプテレックス | − | × | − |
テデオン | − | ◎ | 0 |
デミリン | − | ◎ | 0 |
テルスター | × | × | 12 |
トリガード | ◎ | ◎ | 0 |
ニッソラン | ◎ | ◎ | 0 |
ノーモルト | − | ◎ | 0 |
バイスロイド | × | × | 12 |
バイデート(粒) | − | ◎ | 0 |
BT剤(ダイポール、トアロー セレクトジン、ゼンターリ等) |
◎ | ◎ | 0 |
ビニフェート | − | × | 12 |
ピリマー | − | △ | 1 |
マイコタール | − | ◎ | 0 |
マブリック(水) | − | × | − |
マラソン | − | × | 12 |
マリックス | − | × | − |
ミクロデナポン | − | × | − |
ランネート | − | × | 12 |
硫酸ニコチン | − | × | 1 |
レルダン | − | × | − |
ロディー(乳) | × | × | 12 |
記号の説明:天敵に対する影響は◎:死亡率0〜25%、○:25〜50%、△:50〜75%、×:75〜100%
残効期間は影響のなくなるまでの週数(週間)です。
平成9年静岡県農業試験場病害虫部:小澤主任研究員の資料より
薬剤種類 | 薬剤名 (商品名) |
寄生蜂の種類 | ||||
Diglyphus isaea (キクヒメコバチ) |
Dacnusa sibirica (ハモグリコマユバチ) | |||||
影響ランク 成虫 |
影響ランク 幼虫 |
安全 期間 |
影響ランク 成虫 |
安全 期間 | ||
有機リン剤 | オルトラン水和剤 | 4 | − | 7W | 4 | 7W |
オルトラン粒剤 | 4 | − | 6W | 4 | 7W | |
ネマトリン粒剤 | 4 | − | 6W | 4 | 6W | |
スプラサイド乳剤 | 4 | − | − | 4 | − | |
マラソン乳剤 | 4 | − | − | 4 | − | |
DDVP乳剤 | 4 | − | 1W | 4 | 1W | |
カルホス乳剤 | 4 | − | 7W | 4 | 5W | |
アクテリック乳剤 | 4 | − | − | 4 | − | |
ジブロム乳剤 | 4 | − | − | 4 | − | |
合成ピレスロイド剤 | マブリック水和剤 | 4 | − | − | 4 | − |
トレボン乳剤 | 4 | 3 | 3W | 4 | 3W | |
ネライストキシン系 | パダン水溶剤 | 4 | − | 3W | 4 | 2W |
エビセクト水和剤 | 4 | 3 | − | 4 | − | |
カーバメイト剤 | アリルメート乳剤 | 4 | − | − | 4 | − |
ランネート水和剤 | 4 | 4 | − | 4 | − | |
ピリマー水和剤 | 3 | − | − | 4 | − | |
IGR剤 | アプロード水和剤 | 1 | 1 | − | 1 | − |
カスケード乳剤 | 1 | 1 | − | 1 | − | |
アタブロン乳剤 | 1 | − | − | 1 | − | |
ノーモルト乳剤 | 1 | 1 | − | 1 | − | |
ラノー水溶剤 | 1 | 3 | − | 1 | − | |
殺ダニ剤 | ダニトロンフロアブル | 4 | − | − | 4 | − |
サンマイトフロアブル | 4 | 2 | 3W | 4 | 2W | |
ケルセン乳剤 | 2 | − | − | 4 | − | |
コロマイト乳剤 | 4 | − | − | 4 | − | |
アファーム乳剤 | 4 | − | − | 4 | − | |
オマイト乳剤 | 3 | − | − | 4 | − | |
エイカロール乳剤 | 1 | − | − | 2 | − | |
オサダン水和剤 | 3 | 1 | − | 2 | − | |
ニッソラン水和剤 | − | 1 | − | − | − | |
BT剤 | チューリサイド水和剤 | 1 | 1 | − | 1 | − |
クロロニコチニル系 | アドマイヤー水和剤 | 3 | 1 | 2W | 2 | 1W |
アドマイヤー粒剤 | 1 | − | 3W | 1 | 1W | |
ベストガード水溶剤 | 4 | − | − | 4 | − | |
モスピラン水溶剤 | 3 | − | − | 1 | − | |
その他 | チェス水和剤 | 1 | 1 | − | 1 | − |
オレート液剤 | 1 | 1 | − | 1 | − | |
トモノールS | 4 | − | − | 4 | − |
いずれも実用濃度における試験結果より判定。影響ランクはIOBCの天敵に対するカテゴリー(1:安全〜4:たいへん強い)に従った。
新規ブラウザーで開いています。マイネックス使用方法のポイントに戻るにはもう一つのブラウザーをアクティブにして下さい。